長命寺

2022年2月18日は、「寅年+寅の月+寅の日」が3つ重なる開運日!
これは12年に一度だけの大金運日とも言われていますね。

虎は毘沙門天様のお使いなので、毘沙門天様へお詣りにいくことにしました。
近江七福神では、毘沙門天さんは長命寺。おお、市内だった♪
というわけで長命寺にいってまいりました。
近江七福神巡りについて調べていたら、 青岸寺さんのサイト を見つけました。
青岸寺さんは、福禄寿様がおられるお寺さんです。
福禄寿さんにお詣りしたいと思っていたので、ナイスヒット✨
米原なので、春になったらお詣りにいきたいです。楽しみだなー。

さて、大金運日と言われる今日ですが、
長命寺、日吉神社、天之御中主尊神社、百々神社にお詣りして終わりました。
とても清々しく気持ちのよい1日をありがとうございました。

車で来られるなら、比羅辨財天宮、長命寺、天之御中主尊神社 と続けてお詣りできると思います。
比羅辨財天宮、長命寺の近くには、日帰り温泉 天葉の湯もあります。
長命寺からは、琵琶湖を見下ろせる素晴らしい景色が楽しめますよ。
808段、登り甲斐がありますが、ショートカットもできます。

目次

長命寺(ちょうめいじ)滋賀県近江八幡市長命寺街157

<アクセス>
近江八幡駅から、バスで25分。
名神高速龍王インターから車で30分くらい。
車は、無料駐車場があります。808段の階段が無理な方は、8号目くらいまで車で行けます。
ただし、そこからも100段以上は登ることになります。
お詣りは体力ですね!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる